日記-2.治療準備
こんにちは。 精密検査を経て矯正の処置の方針が決まり、矯正装置を選ぶ段階となりました。 基本的にはマルチブラケットという、歯一つ一つに取り付けた器具にワイヤーを通して歯並びを変化させるというやり方です。 あの「ガチャガチャ」した装置ですね。 …
こんにちは。 前回の記事で精密検査のことを書きました。 今回は検査結果から処置の方針が決まったのでそのことを書いていきます。 埋伏歯の処置や抜歯の有無が気になるところです。 検査結果資料が渡される 院長先生から説明を受けました。 結果の資料はA4…
こんにちは。 前回の記事で矯正を行うための最初の相談について書きました。 矯正のスケジュールは相談→精密検査→同意書サイン→処置開始→保定→終了という流れになりますが、今回はその2番目の精密検査について書いていきます。 精密検査とは 矯正治療を開始…
こんにちは。 前回の記事で歯医者探しのポイント(通いやすさ、歯科医の技術、衛生面)のことを書きました。 私の場合は結果的に、自宅に最も近い歯医者で診てもらうことにしました。 その歯医者では最初の相談で今後のスケジュールや大まかな処置について説…