大人矯正ろぐ

矯正と埋伏歯を中心に歯にまつわる情報を発信中

大人の歯列矯正で感じる後悔。経験者の声ってどんなもの??

こんにちは。

辛いことが多い歯の矯正。中には「やらなければよかった」と感じてしまう人も多いようです。

 

矯正は費用が高額で期間も長い治療なので、後悔は避けたいもの。万が一「治療の途中で中断」となれば、歯並びや噛み合わせが良くないままその後の生活を送らなければいけないかもしれません。

 

今回は経験者の意見を参考にして、どのような時に「辛い」とか「やらなきゃよかった」と感じたのかを調べてみました。

私も矯正

まず私自身のことですが、30歳間近で歯の矯正を開始しています。後悔したことがあるかと聞かれたら「ある」です。治療開始から2ヵ月ほどは本当に嫌で「やらなければよかった」と感じていたことを覚えています。

 

その時一番嫌だったのが見た目です。普段から頻繁に人に会う訳ではありませんが、周囲からどう思われているのかが気掛かりでした。

 

現在は下の写真のように多くの器具が取り付けられています。かなりガチャガチャしており、口内炎や傷は日常茶飯事です。

f:id:yorimichi_ticket:20180925054326p:plain

こんな状態だったので最初は嫌でした。

 

ただ、時間とともに器具に慣れ、「他の人はあまり気にしていない」といつの間にか割り切れるようになっていったのも事実。

治療のメインの目的だった埋伏歯は出てきましたし、効果が確実に表れているのでそう思えるのかもしれません。

 

あと、ちょっとしたことですが心配なことがもう一点。

 

奥歯をズラすために数本の歯の両端を削ったことがありましたが、それ以降隙間ができて食べ物が頻繁に挟まります。

奥歯の位置が変わって隙間が埋まればいいのですが、長い期間このような状態なので矯正後もこのままなのかと若干不安です。

 

治療をしていると「ここの歯当たり始めたけど大丈夫なのか」とか「この噛み合わせで合ってるのか」とか様々な心配事がでてきます。

最終的にこれらが後悔にならなければいいのですが、治療は歯科医に任せるしかないので、普段から積極的に今の状態を伝えるなどコミニュケーションを取っておいた方がいいかもしれません。

経験者の声

f:id:yorimichi_ticket:20181005173904j:plain

ネット上で経験者の声を集めてみました。

矯正を考えている人だけでなく、矯正中の人も参考になると思います。

痛みが辛い

歯の痛みは誰もが感じる矯正の辛い部分の一つで、調整後2〜3日は食事ができなくなるほど痛む場合もあります。

 

私は我慢できない時には痛み止めを飲んでしまっています。

食事の際には冷たいもので冷やしながら食べるということも効果的です。

 

〜経験者の声〜

『私の場合普通の矯正より移動距離が長いせいもあると思いますが、その歯に触るだけで痛い状況が2ヶ月継続中。もちろんこんな年齢でワイヤーは丸見えだし、40代後半としてはかなり辛い日々です。先生はとても良い方ですし、信頼していますが、そういう問題じゃないです。(47歳)』http://komachi.yomiuri.co.jp/ 

『歯が!歯が痛い もう矯正の治療の度に歯が痛い矯正なんてやらなきゃよかった。痛すぎてなにも食えないんだよ(怒)』https://twitter.com/

継続・通院の大変さ

矯正は治療期間がとても長くなるので、開始のタイミングが重要になってきます。

 

生活の場が変わる可能性があったり、長期出張があったりする場合には治療の時期を改めた方がいいかもしれません。

 

毎月の通院も大変です。最初は少しくらい遠くても何とか通えるだろうと思っていても、実際に毎月通うとなると楽ではありません。

歯医者の混雑状況によっては希望の日時に予約できないこともありますね。

 

〜経験者の声〜

『私も4本抜いて矯正しましたが、予定よりかなりの時間がかかっています。(現在4年目)その間に引っ越したので、通うのが大変になって困っています。長い間かかるので、その間に子供ができる、結婚する、引越しする等のライフイベントが発生すると継続が大変になりますよ。』https://oshiete.goo.ne.jp/

『「スケジュール管理」と「モチベーションの維持」が意外に難しかったです。だいたい月一回、必ず通院しないといけませんから、予定をきちんと考えておかないといけません。』https://oshiete.goo.ne.jp/

 

口内ケアに注意が必要

食べ物はよく挟まります。矯正中の歯磨きは念入りに行う必要がありますし、歯磨きだけでは磨ききれない場所も出てくるので、その場合には歯間ブラシが必需品になりますね。

 

食事中、舌でモゴモゴしても(基本的にやりたくありませんが)、器具に挟まった食べ物は簡単には取れません。

外食もかなり消極的になるのではないでしょうか。

 

〜経験者の声〜

『虫歯に気をつけてください。歯列矯正の器具を入れると、食べカスが器具と歯の間に詰まります。電動ハブラシがオススメですが、機種によっては使えないものもあるそうなので、お医者さんによく聞いてください。』http://komachi.yomiuri.co.jp/

 

ほうれい線ができた

私は知らなかったのですが、実際に「矯正したらほうれい線が出た」という意見があって驚きました。

キレイな歯並びが得られても、老け顔になってしまったらショックですね。

 

原因の一つが頬の筋肉の衰えによるもののようです。

矯正中は顎の運動が少なくなりがちなのでほうれい線が出やすくなり、また矯正後に上顎の位置が後退したり、抜歯によって口唇が下がりすぎると起きる可能性があります。

 

防止策はないのかと調べてみると、顔の筋肉を鍛えることが重要とのこと。

ほうれい線を上下させるようにマッサージしたり、頬の筋肉を意識しながら笑顔を作ってみましょう。睡眠時間の確保やスキンケア、食生活の改善なども重要です。

 

〜経験者の声〜

『抜歯をして急にハの字にほうれい線ができはじめ、上と下の顔が完全におかしなバランス。上は若いまま、口元だけ、40後半。シワが急激に深くなり、無表情でもシワが目立ちます。(30代女性)』http://komachi.yomiuri.co.jp/

『抜歯ありの歯列矯正中ですが、ほうれい線が目立つようになりました。ついでに頬もこけてしまいました。 歯並びと横顔は綺麗になって嬉しいんですけどね、、、。なので、せっかく高いお金払うんだったら後悔しないように選択してください! 』https://twitter.com/ 

 

抜歯の可能性がある 

健康な歯の抜歯はとても抵抗がありますね。

個人的には抜歯を伴う矯正を提案された際には、一度踏みとどまって考えてみるべきかなと思います。抜いてしまえば二度と生えてきません。

 

健康な歯を抜いてまで歯並びを良くしたいのかを再確認し、抜歯無しの選択肢が無いかを調べてみた方がいいと思います。

 

私は抜歯はしたくなかったので、予めそのことを歯科医と話た上で治療を開始しました。その歯医者自体抜歯は消極的な治療方針を取っていたようで、この点は安心して治療を進められています。

 

〜経験者の声〜

『矯正を始めるに当たって、歯を抜かなければならなかった事。これは全員では無いでしょうが、前後合わせて4本の健全な歯を抜きました。かなり抵抗がありました』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/2402849.html

 

後悔に繋がる項目は結局のところ…

矯正経験者の意見で特に注目すべきは以下の3つかなと思います。

  • 耐えられないほどの歯の痛み
  • 予想外の老化
  • 抜歯の後悔

矯正前にはあまり予測ができない項目です。感じ方は人それぞれなので全員には当てはまりませんが、今後実施予定の人はこれらが起こり得る可能性もあるということを知っておくといいかもしれません。

 

他にも「治療期間が長い」、「費用が高い」なども挙げられますが、こちらはある程度予測できます。計画さえしっかり立てておけば問題にはならないでしょう。

 

後悔の気持ちは期待と異なる結果のときに現れますね。

 

治療期間中、自分の気持ちと歯科医の方針とのズレが起こる可能性があります。「いつのまにかこんな風にされていた」なんてことが無いよう、少しでも気になる点があれば担当医に聞いてみましょう。

喜びの声も多数

f:id:yorimichi_ticket:20181005174114j:plain

後悔した話ばかりを書いてきてしまいましたが、矯正の結果に対する意見の多くは「やってよかった」というものです。

 

矯正途中は辛いと感じていた人も、終わってしまえば喜びに変わっています。

そんな声の一部を紹介します。

『もろもろ含めて考えても、私は矯正してよかったと思っています。もともとかなりの歯並びの悪さでしたので、口を閉じた状態でも口が前に出ているような感じでした。それが今は普通になったので写真写りが全然違います。』

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1021/454055.htm

『綺麗な歯並びは見た目だけでなく、口腔環境が間違いなく良くなるので、ずっと気になっているならぜひお勧めします。私は矯正治療して本当に良かったと思っています。費用は百万ほどかかりましたが、それだけの価値は十分にあると思います。』

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2017/1103/825427.htm

『丸四年間つけてた歯の矯正がやっと取れたおかげで食べ物がいつもより美味しく感じる〜。たくさん痛い思いもしたしやらなきゃよかったって思うこともあったけど、歯並びが綺麗になるのがこんなに嬉しいことだと思わなかった\( ˆoˆ )/』

https://twitter.com/_yukachami/status/437930212009861120

『今日で歯の矯正がおわた~。何だかんだで3年ちょっとかかったけどやっぱやってよかった。写真撮るときも少しずつ歯を出せるようになってきたし。時間とお金はかかったけど悔いはありません。』

https://twitter.com/mac_mackey/status/1045941915743531008

まとめ

矯正に関する経験者の意見をまとめました。

予想していなかった「痛み」「老化」「抜歯」ということが後悔に繋がる内容かなと思います。

 

矯正は時間も費用もかかるので後悔はしたくないですね。経験者の意見を参考にしながら治療を考えてみましょう。

 

後悔の意見もありましたが、「やってよかった」という意見が非常に多かったです。

「写真写りが良くなり自分に自身が持てる」、「美味しく食事ができる」など歯並びを変えたことで気持ちが明るくなっていることが伺えます。

 

後悔しないためにも治療開始前に多くの情報を得て、不明な点は納得するまで歯科医に相談してから開始するようにするといいと思います。1人の歯科医だけでなく複数の歯科医の意見を参考にしてみるのも手です。