大人矯正ろぐ

矯正と埋伏歯を中心に歯にまつわる情報を発信中

セラミックだけじゃない!芸能人は歯並びをどうやってキレイに直してる??

こんにちは。

 

芸能人をテレビやSNSで見たときに「歯並び変わった?」と以前との違いに気づくことってあると思います。歯並びが良くなっていると笑ったときの印象が変わりますよね。

 

歯並び改善と言えばワイヤーによる矯正が最初に思い浮かぶと思いますが、芸能人の方は多忙の中どのような治療を行なっているのでしょうか。

 

今回は、歯並びを治す治療の種類とそれぞれのメリット・デメリット、それから治療を行なった芸能人の例を紹介していきます。

芸能人は忙しいゆえ短期間の歯並び治療ばかり行なっているのかな、と思いきや、実施している治療の方法は様々でした。

 

また、「芸能人のように短期間で…」と考える人も多いと思いますが、短期間ゆえのデメリットもありますのでその辺も参考にもなればと思います。

歯並び治療①表側矯正

歯並び治療で一般的なものが、歯の表側に器具を取り付けて行う矯正治療です。

 

大きく歯を削ったりすることなく、治療後も自分の歯でいられるメリットがある一方で、器具が目立つ、長期間、高額というデメリットがあります。

器具が目立ち時間がかかる治療ですが、芸能人でも少なくありません。デビューしたてのアイドルやお笑い芸人が多い印象を受けます。

 

アイドルグループの乃木坂46のメンバーは表側での矯正経験者が多いですね。お笑い芸人だとおぎやはぎ矢作兼さんやとにかく明るい安村さん、海山昆布さんなどが経験者です。

 

おぎやはぎ矢作兼さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181121052256j:plain

 

とにかく明るい安村さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181121052304j:plain

https://twitter.com/yasudebu/

 

海山昆布さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181121052627j:plain

https://twitter.com/umiyamakonbu/

 

乃木坂メンバーの矯正についてはこちら

歯並び治療②舌側矯正(裏側)

歯の裏側(舌側)に器具を取り付けて行う矯正治療です。

口を開けても器具が目立たないため芸能人もこの治療方法を選ぶ場合が多いようです。ただし、舌への違和感が強いことや滑舌が悪くなる可能性があるというデメリットがあります。

 

費用は表側矯正よりも高くなりますが、器具が目立たないというメリットはポイントの一つですね。

 

芸能人だと指原莉乃さん、岡本玲さん、浜辺美波さんなどが有名です。割と芸能歴が長い人が行っている印象を受けます。

 

指原莉乃さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181019152844p:plain

 

岡本玲さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181121053323p:plain

 

浜辺美波さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181121053342p:plain

歯並び治療③マウスピース矯正

歯にワイヤーやブラケットを装着して行う治療とは異なり、薄くて透明なマウスピースを歯に装着して歯並びを動かす矯正方法です。

 

治療が目立ちにくかったり、食事の際にも外すことができる点がメリットです。

ただ、装着は自己管理のため指示通りにしっかりと継続しないと効果は現れません。

 

現在はネットでも矯正用のマウスピースが買えますので手軽に始められます。

Amazonでマウスピースを検索する

 

西野七瀬さんはマウスピースで治療を行なっていると考えられます。

 

西野七瀬さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20180701193612p:plain

歯並び治療④部分矯正

歯並び全体でなく"前歯だけ"や"傾いた歯だけ"というように一部の歯に対してだけ治療を行う方法です。これまでに紹介した表側矯正、舌側矯正、マウスピース矯正などにより全体ではなく、部分的に治療を行います。

 

メリット、デメリットはそれぞれの治療方法によりますが、歯並び全体の治療が3年ほどかかるのに対して部分矯正であれば1年程度で完了させることができます。

 

相武紗季さんは右上2番目の歯が捻れた状態でした、この部分だけを舌側矯正によって治療したようです。

 

相武紗季さんの矯正

f:id:yorimichi_ticket:20181030054349p:plain

 

歯並び治療⑤差し歯

差し歯治療は、歯の根っこ部分に人口の歯(クラウン)を差し込む方法です。歯が抜け落ちた部分や虫歯が深すぎる歯には治療できません。

 

メリットは1、2ヶ月という短期間で治療することができる点やセラミック材質を用いることで自然な歯の色にすることができるという点です。短期の治療なので芸能人の方も多く行なっているようです。

 

一方で歯を削らなければいけないという大きなデメリットがあります。これは健康な歯に対して治療を行えば結果的に歯の寿命を縮めることになりかねません。また、人口の歯を取り付けている状態なので”外れてしまう不安”を伴ったり、根の状態によっては再治療が必要になる場合があります。

 

沢尻エリカさんの歯は1本だけ色が微妙に異なっており、セラミッククラウンによって治療したと考えられます。

 

沢尻エリカさんの治療

沢尻エリカ歯並びの変化 

 

歯並び治療⑥部分入れ歯

差し歯が歯根が残っている状態の歯に行う治療だったのに対して、入れ歯は歯根ごと歯がないときに行う治療です。人口の歯、歯茎、バネから成形されるものを歯茎の上に載せ、バネで他の歯に固定します。

 

保険適用のため費用を抑えることができますが、大きな人工物が口の中にあることで異物感を感じてしまうことがデメリットとなります。

 

女優の松嶋菜々子さんは前歯6本が入れ歯のようです。

f:id:yorimichi_ticket:20181121054502j:plain

https://www.sponichi.co.jp/

 

歯並び治療⑦ブリッジ

ブリッジは無くなった歯の両端の歯を削って、そこを柱として一体となった人口の歯をかぶせる治療です。

 

保険が効く上に短期間で治療することが可能ですが、両隣の健康な2本の歯を大きく削らなければいけないことや、8年程度で再治療が必要になるというデメリットがあります。

 

番組のロケで度々歯を痛めているイモトアヤコさんですが、前歯4本をブリッジで治療しているようです。インプラント治療も行なったとも告白しています。

f:id:yorimichi_ticket:20181121054847j:plain

https://twitter.com/imotodesse/

 

歯並び治療⑧インプラント

インプラントは人口の土台を顎に埋め込みそこに人口の歯を取り付ける治療です。ブリッジは歯を削る必要がありましたが、インプラントはその必要がありません。

 

周囲の歯への影響がないことや自分の歯のように噛むことができるというメリットがありますが、保険適用外なので費用が高額(1本当たり35万円程度)になるデメリットがあります。

 

バナナマン日村さんは上の歯全てと下奥歯がインプラントであることを打ち明けています。治療費はなんと500万円とのことです。。。

f:id:yorimichi_ticket:20181121055623j:plain

まとめ

歯並びを治療するため方法と、それぞれを行なった芸能人を紹介しました。

治療方法には、長期間になってしまうが自身の歯で確実な治療が行える”表側・舌側矯正”があったり、短期間で審美性は良いが自身の歯の寿命を縮める可能性がある”差し歯(セラミッククラウン)”があるなど様々です。

 

芸能人は短期間で治療を済ませていると思われがちですが、実際には長期的にワイヤーを使った矯正実施者は多くいらっしゃいました。自分の歯の状態次第という意味でも、一概に”芸能人はこの治療”とは言えないようです。

ただ、差し歯(セラミッククラウン)を行う人は多いようですね。

 

これから治療を行おうとしている方で短期間で終わらせたいと思う方も多いと思いますが、それに伴う影響も少なくないのでメリット・デメリットはしっかりと確認した方が良さそうです。