大人矯正ろぐ

矯正と埋伏歯を中心に歯にまつわる情報を発信中

歯医者で目は閉じる?閉じない?歯科医に言われたのは…。

f:id:yorimichi_ticket:20181127124702j:plain

こんにちは。

 

みなさんは歯医者での治療中、目を閉じますか、閉じませんか。

 

目を開けておくと歯科医と目が合いそうで気まずいという意見がある一方で、閉じると周りの状況が見えなくなって不安という人は多いと思います。

 

実際どのようにしておけばいいのでしょうか。

 

歯科医に言われた一言をきっかけに、治療中の視線について色々と考えてしまいました。

「そんなのどっちでもいいのでは?」って言われてしまいそうですが、個人的に現時点で「閉じておくべき」という結論に至っています。

私は目を”開ける派”だった

私は過去の治療においてずっと”開ける派”でした。

 

特別な理由がある訳ではありませんが、周囲の状況が気になるので閉じませんでした。

周りが見えていた方がなんとなく安心感があるんですよね。

 

共感できる方、、、いますかね。。。

(採血や予防接種などの注射も同じで、刺される瞬間も目を閉じずに見ているタイプです。)

 

視線の先はほとんどが天井です。

たまに口元を照らしているライトの外周とか、歯科医の頭頂部だったりにも視線が行ったりしますが、歯科医の目を見続けることはありません。

声を掛けられた時だけ、歯科医と目を合わせるという感じでした。

 

本当は治療中の口の中も覗いてみたいですが、目の前に鏡があるわけでないのでどんな治療が行われているのかは分かりませんね。

単純に視覚で安心感を得たかったという感じです。

 

ただ治療中、ブラッシングや歯を削る際にタオルを載せられることがありますが、その際には開けても何も見えないので目は閉じてしまっています。

歯科医に言われた一言

最近、治療中の目を”閉じる・閉じない”について、考えさせられるきっかけがありました。

 

私は2年ほど前から歯の矯正を行っており、頻繁に歯医者に通う状態が続いています。

あるとき、1人の女性の先生から治療開始早々「目、閉じてもらっていいですか」と言われてしまいました。

 

「え、閉じておくものなの?」と一瞬焦ったのを覚えています。

 

そう言われるのは初めてのことでしたし、これまでずっと開けているのが当たり前だった身としては「常識が間違っていた?」と若干ショックでもありました。

以降、その先生の時には必ず閉じるようにしていました。

なぜ閉じるように指示?

なぜ歯科医は目を閉じるように言ったのでしょうか。

 

もしかしたら、目を開いていたことが治療の妨げになっていたのかもしれません。

当然向こうはプロですし、目が合ったり顔を見られていても治療は進められると思いますが、目の前で目玉がギョロギョロ動いていたら嫌なのかなと感じました。

 

あくまで推測ですが…。

 

私としては先生の顔をまじまじと見ていたつもりも、目を頻繁に動かして邪魔していたつもりもないので、もしかしたらその先生の方針とかこだわりなのかもしれません。

 

ただ、徐々に目を閉じることにも慣れてきて、、、他の先生でも基本的に治療中は目を閉じるという状態になっていきました。

 

目を閉じると「顔をこわばらせる」ということが少なくなった気がします。

目を開けているとどうしても歯科医の動きに反応しがちですが、目を閉じておけばそれがないので気を抜いて「お任せ状態」でいられます。

ネットの意見は?

ネットでアンケート調査を実施したサイトがありましたので紹介しておきます。

こちらのサイトによると、

目を開ける:73.4%

目を閉じる:20.2%

歯医者に行かない:6.4%

という結果でした。

 

目を閉じる人が多数派で、その人の理由を見てみると、

  • 覗き込んで来る医師と目を合わせたくない
  • 先生と目が合うのは嫌なので
  • ライトがまぶしいので
  • 眩しいし特に見るものも無いから
  • しぶきや破片が飛ぶ場合があるので

という意見がありました。

 

やはり歯科医との視線については気にされている方が多かったです。

 

私的に新しい意見だったのが「しぶきや破片が飛ぶ場合がある」ということ。

なるほど、、、衛生面、安全面でも目を閉じておいた方がいいのかもしれませんね。

 

前章で勝手に先生が嫌がっているような推測をしてしまいましたが、目に異物が入ることを考慮して目を閉じるよう言われたのかもしれません。

とは言えどんな治療内容だったかは思い出せませんので、これ以上の推測は無理です…。

 

目を開ける派の人の意見はどうでしょうか。

  • 何をされているのが、気になるので
  • 目を閉じてると、何をするのかわからないし痛みが増す気がする
  • 閉じてると治療の終わりがわからない

「閉じてると治療の終わりがわからない」という意見ですが確かにその通りで、これは言われてみれば私も感じていたことでした。

 

目を閉じていると、いつ治療が終わったかがわからず、どのタイミングで口を閉じればいいかわからないんですよね。歯科医がいつの間にか治療台から離れているのに、ずっと口を開けていたなんてことありました。

基本的に閉じていいということを言ってくれると思いますが、何も言わない歯科医、、、いらっしゃいます。

まとめ

歯の治療中に目を閉じるか閉じないかについて私の意見やネットでの意見をまとめました。

 

現時点で私は「閉じておくべき」と考えています。

治療の邪魔にならないようにしたいというのが主な理由です。

 

これまでずっと目を開けていたので、最初は違和感とか不安感がありましたが、慣れてくれば「閉じていた方が楽」とさえ感じています。

目を閉じることによって治療の終わりが分からないというデメリットはありますが、何もされない状態が続いたら勝手に閉じてしまえばいいかなと思います。

 

 

ちなみに閉じるように言われた先生は、もう通院している歯医者にいません。

その時の真意を直接聞くことができないのは残念ですね。機会あれば他の先生に聞いてみようと思います。

みなさんはどちら派ですか?